会長挨拶

2022-23 年度
東京八王子ロータリークラブ会長
水村 京二

【生年月日】 1955月8月11日生(66歳)
【職業分類】 建築請負
【職  歴】  
1973年 三友建設株式会社 入社
1985年 同社退社
1985年 株式会社NRS 入社
1993年 CIにより社名変更 同社代表取締役就任
2008年 同社辞任
2008年 ゲンキ株式会社 設立
2022年 現在に至る
【ロータリー歴】 
2005年6月 東京八王子ロータリークラブ 入会
2013-14年度 東京八王子ロータリークラブ 幹事
2012年~ 多摩南グループ「懇話会」 世話役

クラブテーマ
「友情を育む親睦と八王子らしい奉仕」

第64代2022-23年度歴史と伝統のある東京八王子ロータリークラブの会長に就任させていただく水村京二です。

本年度RI会長は初の女性会長です。
RIテーマ 「IMAGINE ROTARY] 
想像してください、私たちがベストを尽くせる世界を
想像してください、ポリオのない世界を
想像してください、みんなが安全な水を使える世界を
想像してください、疾病のない世界を
想像してください、すべての子供が読むことができる世界を
やさしさ、希望、愛、平和を想像してください

東京八王子ロータリークラブ
想像してください125名ロータリーを
そのために今できる事を実践することが楽しい未来を創ると思います。

地区テーマ
「ロータリーを広げよう」

クラブテーマ
「友情を育む親睦と八王子らしい奉仕」

会長方針
創立70周年に125名ロータリーを目指す

コロナ禍で例会も中止を余儀なくされ、会員増強は思うようには伸びませんでした。
「会員増強は単に人数を増加するだけでなく基本的には会員の質の向上とクラブの活力維持を含んでいると考えます。」

  1. 今後コロナ禍でも親睦と友情を深めるため、定期的な炉辺の実施(SNS、リモートを含む)

  2. 会員増強純増10名以上

    増強委員会が中心になり全体事業として実施し、年度末75名在籍を目指す。

  3. 戦略委員会の継続と継承

    次年度 65代 75名から 85名に
        66代 85名から 95名に
        67代 95名から 105名に
        68代 105名から 115名に
        69代 115名から 125名に
        70代 125名から
    創立70周年を迎えるまで毎年の目標達成と、70周年のスタートは125名を継承することが東京八王子ロータリークラブの約束事。
    全員が認識して行動を起こす事が楽しい未来を創ると思います。

  4. 新入会メンバーへの複数メンターでのフォロー

    役割と継続(退会防止)する組織と仕組みの継承を行う。

  5. (五大奉仕)東京八王子ロータリークラブらしさの奉仕の検討、継続

    クラブ奉仕 例会出席率100%を年2回(リモート可)
    職業奉仕  
    社会奉仕  U-16の実施及び継続検討・SLPの実施継続検討
    国際奉仕  未来の地球の為のSDGs活動の検討
    青少年奉仕 

  6. 友情を育む親睦

    東京八王子ロータリークラブは同好会がゴルフ・小唄・写真・習字・釣りとありますが、友情を育む親睦のため新規の同好会を増やしたいと思います。
    ボーリング・茶道・将棋・俳句・囲碁・カラオケ等。

    会員相互の信頼関係や友情を今以上に育み、そしてロータリー活動を通して地域社会への奉仕を行い、楽しみながらロータリー活動を続けることで、東京八王子ロータリークラブが今後も歴史と伝統、そして格式の有るクラブとして存続していくものと確信いたします。
    皆様方の積極的なクラブ奉仕に感謝いたします。

活動内容



その他


リンク



ページ上部へ戻る